![]() |
![]() |
![]() |
2012年4月20日開設より、 人さんの閲覧ありがとうございます!
ようこそ、 萬年内科へ!
かぜ症状、または発熱の方は、まずは電話連絡を!
・新型コロナウイルス感染症ポータルページ(福岡県(発生状況))
・無症状者を対象とした無料検査の実施について(検査場所)
・新型コロナウイルスに関する情報(久留米市)
・新型コロナウイルスに関連した大切なお知らせ(大木町)
・新型コロナウイルス感染症について(大川市)
・新型コロナウイルス人口あたりの新型コロナウイルス感染者数・ワクチン接種率の推移
・新型コロナウイルス感染症の”いま”についての11の知識 *2023年2月版
当院案内 地域医療ビジョン 主な検査内容 けんしん 予防接種 禁煙外来 ヘリコバクター・ピロリ関連 訪問診療 インフルエンザ予防投与 新型コロナ抗体検査 榎の木だより 当院の様子 リンク集 SNS 院長紹介 当院の沿革
ご自身での内朊している薬の種類をご存知ですか?
とてもわかりやすいです。患者さんの説明に役立っています。
テレビ番組のホームページ。気軽に読めますよ
どんな食材が自分に適しているのか、気軽に調べることができます
全国の流行性疾患の状況が県別で把握できます。
福岡県内の、流行性疾患の状況が地区別で把握できます。
福岡県の医療情報が満載です。
当院が所属している医師会のホームページです。
久留米市民の方はご一読を。
大木町民の方はご一読を。
大川市民の方はご一読を。
![]() |
萬年 孝太郎 (まんねん こうたろう)
学歴: 医学博士 (胃腫瘊に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)における合併症の危険因子についての検討) 主な研修先: 久留米市立 江上小学校 学校医 日本内科学会 総合内科専門医 その他 : 趣 味 : 音楽鑑賞(クラシック・ジャズ・日本歌謡など)・楽器演奏(ピアノ・トロンボーン・ギターなど)・ロードバイク・料理(スパイスカレー・パン・Pizza)・カメラ(胃カメラ・大腸カメラも含む)・DIY など、、、 ペット : ヤギ・鶏・クジャク 妻 : 千恵 |
2014年3月22日より萬年家9代目医師である父 萬年孝哉(大先生)より「10代目《として院長職を受け継ぎました。地域住民の方々と触れ合い、健康増進・悩みにも耳を傾けながら、我が”城島町”をはじめ、小さいながらも地域医療の一歯車として貢献していきたいと思います。
院長おすすめリンク集を見る
2012年2月 | レントゲンのデジタル化、並びに画像検査のファイリングシステム導入 ⇒ より鮮明なレントゲン画像による診断の向上、診察室デスク上での以前の画像検査の閲覧・比較も可能となりました。 | >
2012年4月 | 上・下部消化管内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)の導入 ⇒ 透視検査(バリウム検査)から専門医(院長)によるカメラ検査への変更により診断が向上しました。 |
2012年10月 | 下部消化管内視鏡的粘膜切除術の開始 ⇒ 日帰り大腸ポリープ切除が可能になりました。 |
2013年12月 | 心電図機器新調による「血圧脈波測定《の開始。並びに血液検査データも電子化。 ⇒ 診察室デスク上で心電図・血液検査の閲覧・比較が可能になり、血管年齢の測定が可能になりました |
2014年3月22日 | 院長交代(大先生→若先生) ⇒ 当院の吊称も「萬年医院《より「萬年内科《と改めました。 |
2014年4月 | 特定健診・高齢者予防接種(インフルエンザ・肺炎球菌)の広域化対応 ⇒ 久留米市のみならず、福岡県内お住まいの方の受診が可能になりました。 |
2014年12月 | 超音波検査機器(エコー検査機器)を新調 ⇒ 画質改善による診断の向上、また診察室デスク上でもエコー画像の閲覧・比較が可能になりました。 |
2015年4月 | ヘリコバクター・ピロリ迅速検査を導入 ⇒ 今まで3~5日かかっていた「ピロリ菌《感染の診断が20分ほどで可能になりました。 |
2015年12月 | 処方オーダーシステムの導入 ⇒ 調剤(当院は院内調剤です)の正確化・会計時間の短縮が図れました。 |
2016年1月 | 胃がんABC検診・ピロリ3・4次除菌開始 ⇒ 保険診療外となりますが、専門医として対応していきたいと思います。 詳しくは、こちらへ。 |
2016年11月 | 玄関屋根の増設・駐輪場移設・訪問診療用車庫新設 ⇒ 患者目線に立ち、より当院を利用しやすいよう増築いたしました。 |
2017年4月 | 「禁煙外来《新設 ⇒ 多くのお問い合わせにお答えいたしました。 |
2017年5月 | 院内通信「榎の木だより《の創刊 ⇒ 少しでも多くのメッセージを伝えるため創刊しました。 |
2017年7月 | LINE@開設 ![]() ⇒ メーリングリスト登録者にはより早く当院の情報をお届けします。 |
2017年11月 | 院長が日本禁煙学会「禁煙認定指導医《に認定。 ⇒ 禁煙へのお手伝い強化のため取得しました。 |
2018年2月 | 診療時間を変更(午前診療:9:00~12:30→8:30~12:00、午後診療14:00~→15:00~、午後休診:木・土→水・土曜日)しました。 ⇒ 訪問診療、大腸カメラ検査・治療時間確保のため。 |
2018年3月 | 院長が、ACLS(Advanced Cardiac Life Support:二次救命処置)の研修を修了しました。 ⇒ 患者急変時は、より速やかに対処します。 |
2018年4月 | 経鼻内視鏡を導入しました。 ⇒ 嘔吐反射が軽減します。 |
2018年12月 | 院長が日本内科学会「総合内科専門医《に認定。 ⇒ 消化器疾患を中心に、内科全般を専門医として対応します。 |
2019年4月 | 睡眠時無呼吸症症候群の外来検査を開始しました! ⇒ 高血圧症・肥満患者のみならず、熟睡感がない方にはおすすめです。 |
2019年12月 | 診察室の「モニタ《を17インチ →31.5インチにアップしました! ⇒ モニタの画質が鮮明となり、字も画像も大きく見やすくなりました。 |
2020年9月 | 院内”Wi-Fi”をリニュアルしました! ⇒ 通信速度は300Mbps →最大1466Mbpsとなり、院内すべての部屋で受信可能となりました。 |
2020年9月 | 待合室の「モニタ《を37インチ →43インチにアップしました! ⇒ モニタの画質が鮮明となり、字も画像も大きく見やすくなりました。 |
2020年12月 | 内視鏡システムをリニュアルました。 ⇒ モニタの画質が鮮明となり、より細かい診断に貢献します。 心電図装置をリニュアルしました。 ⇒ 以前同様の機能ですが、最新機種です。 |
2021年5月 | 上部消化管内視鏡スコープ(胃カメラ)をハイビジョンスコープに変更しました。 ⇒ 画質が格段と向上し、より細かい診断に貢献します。 |
2021年7月 | 心臓エコーを開始しました。 ⇒ 地域のニーズに応え、心臓機能評価も可能になりました。 |
2021年10月 | インターネット回線をくーみんネット(160Mbps)からフレッツ光隼ネクスト(1Gbps)に変更しました。 ⇒ 今後もネットワーク環境の充実を図ります。 |
2021年11月 | 電話回線を「ひかり電話(IP電話)《に切り換え、内線をワイヤレスに変更しました。 ⇒ 音声品質の向上、電話取り次ぎがスムーズになりました。 |
西日本新聞 久留米・鳥栖広域エリア情報誌”ぽっしぇっと” 2016年8月5日版より
Facebookで「萬年孝太郎《を見る
LINEで「萬年孝太郎《を見る
Twitterで「萬年孝太郎《を見る
Last Modified: 2023/2/28